コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

行政書士の相続・遺言・終活ブログ

  • 事務所概要
  • サービス
  • お問い合わせ

相続

  1. HOME
  2. 相続
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 mari141office 相続手続き

相続の心の整理と遺産の整理

急であろうと、なかろうと、身近な人が亡くなる、というのは辛いものです。 誰かが亡くなれば、法律的には、相続が発生します。 手続きはしなければいけないけど、心がついていかない。 そんな時に専門家を頼るコツをご紹介します。 […]

2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 mari141office 相続手続き

相続に必要な戸籍謄本は、市役所に行かなくても取れる

相続手続きには必須の戸籍謄本。亡くなった人の出生から死亡までの戸籍や相続人の戸籍などが必要です。 でも、本籍地が遠方だったら? そんな時に戸籍謄本を取る方法をご紹介します。 1.まずは、戸籍謄本の種類を知る まず、戸籍謄 […]

2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 mari141office 生前贈与

生前贈与か遺言か相続かの問題

相続対策として、生前贈与を検討される方もいらっしゃいます。 生前贈与をした方がいいのか、遺言として残した方がいいのか、あるいは、何もせず相続させた方がいいのか。 考えるポイントをご紹介します。 1.税金的にどうかという問 […]

2019年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年10月9日 mari141office 遺言

遺言は「ゆいごん」か「いごん」か

「遺言」はどう読みますか? 「ゆいごん」? 「いごん」? 「いげん」? どのような違いがあるのでしょうか。 1.「遺言」の読み方によって、意味に違いがある ネットの辞書で調べると、「遺言」は、「ゆいごん」、「いごん」、「 […]

2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 mari141office 相続関係

婿養子のウソとホント

婿養子というとどんなイメージがありますか? 結婚して、妻の名字にすると、婿養子になった、とよく言われますが、本当に婿養子でしょうか。 実は、相続にも関わってくる婿養子。ホントの婿養子とはどんなものでしょうか。 1.戦前の […]

2019年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年9月25日 mari141office 相続関係

嫁が遺産をもらうには?

民法が改正され、新しく嫁も遺産を請求できる制度ができました。 でも、従来、行われてきた嫁に遺産をあげる方法もあります。 通常、相続人ではない嫁が、義理の両親の遺産をもらうにはどのような方法があるのでしょうか。 1.民法改 […]

2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 mari141office 相続関係

相続人がいっぱい!収集つかないから調停行きの事件

相続で争ったら、まずは、家庭裁判所に遺産分割の調停申立をしますが、実は、争っていなくても調停申立をするケースがあります。 それは、遺言さえあれば、調停申立に至らないようなものですが、遺言がなければ、収集がつかずに調停申立 […]

2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 mari141office 相続関係

農地をめぐる壮絶相続バトル!お金では解決できない大変さ

都市部の相続では、自宅不動産+預貯金などの金融資産を分割するケースがあり、自宅不動産も、都市部であれば、売却して現金化し、相続人で分ける、ということも多々あります。 ところが、そう簡単にいかないのが、田舎の相続。 納屋な […]

2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 mari141office 相続手続き

相続の相談をしたい時に専門家を選ぶコツ

相続の問題が発生した時、あるいは発生しそうな時、誰に相談しますか。 弁護士? 司法書士? 行政書士? 税理士? 相続に関わる士業は、実はたくさんいます。 誰に相談すべきか迷った時、選び方のコツをご紹介します。 1.相続人 […]

    最近の投稿

    年末年始、親族が集まる時にやっておきたい終活

    2019年12月25日

    遺言にお葬式と納骨のお願いも書ける?

    2019年12月18日

    公正証書と自分で書く遺言、どっちがおすすめ?

    2019年12月11日

    遺産分割した後に、相続する土地が出てきたときはどうするか

    2019年12月4日

    離婚をしたら、相続人は誰になりますか

    2019年11月27日

    子供に迷惑をかけない遺言

    2019年11月20日

    遺言を書いた?書かせた?後々トラブルにならない方法

    2019年11月13日

    事実婚の場合の相続人は誰か?

    2019年11月8日

    相続の心の整理と遺産の整理

    2019年11月6日

    遺言を書いた方がいい人ランキング

    2019年11月1日

    カテゴリー

    • エンディングノート
    • 生前贈与
    • 相続手続き
    • 相続関係
    • 遺言

    アーカイブ

    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月

    ブログ運営者

    行政書士石井麻里事務所
    兵庫県三田市中央町4番5号 三田ビル6階
    営業時間 平日 9:00  – 18:00

    ご相談予約・お問い合わせ

    電話 079-505-2614

    FAX 079-505-2614

    webお問い合わせはこちら

    Copyright © 行政書士の相続・遺言・終活ブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

    MENU
    • 事務所概要
    • サービス
    • お問い合わせ