ママチャリ行政書士の相続ブログ

  • ホーム
  • 事務所案内
  • サービス案内
  • お問い合わせ
空き家は、どこに相談すればいい? 相続手続き
30 10月 2019

空き家は、どこに相談すればいい?

今年は台風や大雨などの自然災害が多くありました。今年だけでなく、今後もそうした災害は起こると予想されています。 親が亡くなり、誰も住まなくなっ…
続きを読む
相続手続きしたいのにできない、手続きを阻む重要問題 相続手続き
28 10月 2019

相続手続きしたいのにできない、手続きを阻む重要問題

父が亡くなり、母と子供達で相続をすることになり、特にもめることなく相続手続きをしようと思ったら、とんでもない問題があり、相続手続き自体が難しい…
続きを読む
相続に必要な戸籍謄本は、市役所に行かなくても取れる 相続手続き
25 10月 2019

相続に必要な戸籍謄本は、市役所に行かなくても取れる

相続手続きには必須の戸籍謄本。亡くなった人の出生から死亡までの戸籍や相続人の戸籍などが必要です。 でも、本籍地が遠方だったら? そんな時に戸籍謄…
続きを読む
生前贈与か遺言か相続かの問題 生前贈与
23 10月 2019

生前贈与か遺言か相続かの問題

相続対策として、生前贈与を検討される方もいらっしゃいます。 生前贈与をした方がいいのか、遺言として残した方がいいのか、あるいは、何もせず相続さ…
続きを読む
相続手続きで困った時のおすすめ相談先 相続手続き
16 10月 2019

相続手続きで困った時のおすすめ相談先

親族が亡くなって、自分が相続手続きをすることになり、 銀行や役所から、あれが必要、これが必要と言われて困っていませんか。 そんな時のおすすめの相…
続きを読む
空き家を活用する前にするべきこと 相続手続き
11 10月 2019

空き家を活用する前にするべきこと

最近、空き家が問題となっています。 親から相続して、あるいは、夫から相続して、空き家になったままの家はありませんか。 そんな空き家を有効活用する…
続きを読む
遺言は「ゆいごん」か「いごん」か 遺言
9 10月 2019

遺言は「ゆいごん」か「いごん」か

「遺言」はどう読みますか? 「ゆいごん」? 「いごん」? 「いげん」? どのような違いがあるのでしょうか。 1.「遺言」の読み方によって、意味に…
続きを読む
子の心親知らずな遺言が悲劇を生む 遺言
7 10月 2019

子の心親知らずな遺言が悲劇を生む

自分の死後、相続でもめないために遺言を書くケースが多いですが、遺言があることによって、逆に争いを生むケースがあります。 本来、争いを防ぐはずの…
続きを読む
【オススメ】遺言を書くべきタイミング3選 遺言
4 10月 2019

【オススメ】遺言を書くべきタイミング3選

遺言を書いた方がいいと思いながらも、ついつい書かずにいる。 そんなことはありませんか。 いつかは、と思ってもなかなか手に付かないもの。 そこで、…
続きを読む
相続争いは、実は、生前から始まっている 遺言
2 10月 2019

相続争いは、実は、生前から始まっている

泥沼の相続争いは、実は、生前から予想できるケースが多々あります。 相続争いの原因は様々ですが、生前からの親族間トラブルが元になっていることがよ…
続きを読む

投稿ナビゲーション

< 1 2 3 4 >
Mari Ishii

Mari Ishii

特定行政書士、申請取次行政書士、HACCPコーディネーターです。

プロフィールを表示 →

人気の投稿とページ

  • 自分で書ける!一番簡単な遺言書の書き方
    自分で書ける!一番簡単な遺言書の書き方
  • 子なし夫婦に遺言が必要な理由
    子なし夫婦に遺言が必要な理由
  • 遺産分割した後に、相続する土地が出てきたときはどうするか
    遺産分割した後に、相続する土地が出てきたときはどうするか

Twitter でフォロー

ツイート

アクセス

住所
兵庫県三田市中央町4番5号
三田ビル6階

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM

ご相談予約・お問い合わせ

電話 079-505-2614

FAX 079-553-8815

web予約はこちら

Powered by WordPress
Theme by Simple Days
相続、遺言で悩むあなたを全力でサポートします
©2023  ママチャリ行政書士の相続ブログ